2025.08.06
令和7年 盆大施餓鬼法要
8月6日、盆施餓鬼法要を執り行いました。
大変な猛暑の中ではございましたが、皆様のご協力のもと、無事に円成いたしました。
この法要を終えると、いよいよお盆を迎えるのだなと、気持ちが引き締まります。
ご参列、またお心を寄せてくださった皆様、誠にありがとうございました。
施餓鬼(せがき)は、飢えや渇きに苦しむ「餓鬼」を救うための供養です。 この功徳をご先祖さまに回すことで、追善供養にもなります。 お盆の時期、多くのお寺でお盆法要とあわせて行われるのは、ご先祖さまへの供養とともに、餓鬼をはじめ、有縁無縁すべての存在を供養するため。 餓鬼を供養し、徳を積むことは、めぐりめぐって自分自身のためにもなるといわれています。
